こんにちは!動物イラストレーターの「うそうむそう」です。
イラストを依頼したいけれど、初めてで何を伝えればいいのか、何を準備すればいいのかわからない…
そんな方も多いのではないでしょうか?
実は、事前にいくつかのポイントをまとめておくと、
スムーズにイラストレーターとイメージの共有が図れて、理想のイラストに仕上がりやすくなります!
この記事では、イラストレーターがお客さんから伝えてもらえると助かる情報と、その理由についてわかりやすく解説します。
jpg?png?これを読んでも何を言っているのかさっぱり分からない!!
という方もでも、どうぞご安心ください!
最低限「これだけあれば…!」というポイントも最後にお伝えします。
事前に伝えてほしい7つのポイント
1 制作内容(「何のイラスト」を「何に使うために」描いてほしいか?)
まず、イラストのモチーフと、その使用目的を教えてください。
例えば…
- 動物のイラスト(ペットの似顔絵、キャラクターデザイン、アイコンなど)
- 商品やサービスのPRイラスト
- 書籍や広告の挿絵
具体的なイメージがある場合は、参考画像をご用意頂くのが一番間違いありません!
一枚でも複数でも大丈夫です。
「ふんわりした雰囲気」「リアル」「ポップな感じ」
などの画風のご希望もあればお伝え頂けると非常にスムーズです。

▲例)同じ猫でも、画風は色々あります。
「猫がケーキを食べているところ」
「ハムスターがビールで楽しそうに乾杯しているところ」
など、具体的なポーズやシチュエーションまでお伝え頂けたら最高です!!

▲こういったラフ書きを添えていただくのも、とても助かります。
2 点数(何枚必要か?)
依頼内容によっては1枚だけではなく、複数のイラストが必要な場合もあります。
例えば…
- SNS用アイコン→ 1点
- YouTube用に表情違い(喜怒哀楽)→4点
- 線画と色を塗ったもの両方 →2点
- チラシ用→ 3点
- グッズ展開用→ 5点 etc…
あらかじめ点数を決めておくと、納期や見積もりもスムーズになります。

3 仕様(サイズ・カラー・形式など)
使用用途によって、適切な仕様が変わります。
- サイズ:Tシャツ用にA4サイズ、SNSアイコン用に 500px×500px など
- カラーモード:WEB用ならRGB、印刷用ならCMYK
- ファイル形式:アイコンやグッズ制作、挿絵にはJPG、PNG(透過背景)、PSD(レイヤー分け)、看板やロゴにはAI(印刷用)など
「どれがいいかわからない!」という場合も、使用目的を教えてもらえれば最適なものをご提案いたします。

▲印刷用(CMYK)はモニター用(RGB)より色がくすむ傾向にあります。
(特に青・緑系の鮮やかな色がくすむ傾向にあります。)
印刷後にイメージの齟齬が起こらないよう、事前に使用用途はお知らせください。
4 納品形態(デジタル or 印刷物)
- デジタル納品:メールやSNSのDM、クラウドサービス経由でデータをお渡し
- 印刷物:ポストカードやポスターとして納品(※別途印刷費、配送費が必要になる場合もあります)
ご希望・用途に応じて納品方法をお選びください。
5 納品希望日(いつまでに欲しいか?)
スケジュールを事前に調整するため、希望納期を教えてください。
- 「イベント用に○月○日までに必要!」
- 「ゆっくりでいいので、丁寧に仕上げてほしい」
急ぎの案件も可能な範囲で対応しますが、余裕を持ってご相談いただけると安心です。
6 ご予算(どのくらいの費用を想定しているか?)
イラストの内容や制作時間によって料金は変わります。
- 「予算○○円で、この範囲でできることを提案してほしい」
- 「クオリティ重視でお願いしたいので、相場を教えてほしい」
事前にご予算が決まっていると、お互いに無理なく進められます。
複雑なイラストや背景の書き込み量の多いものは、お見積り価格が高くなる傾向にあります。

7 ご連絡先(会社名・お名前など)
個人の方も企業の方も、スムーズなやり取りのためにお名前やご連絡先を教えてください。
- 企業案件なら会社名や担当者名
- 個人の方はニックネームでもOK
安心してやり取りができるよう、ご協力をお願いします。
でも、最初から全部決めなくてもOK!
「こんなにたくさん考えなきゃダメ?」と不安になるかもしれませんが、実は 最低限 『書いて欲しいモチーフ』と『何に使うか』 だけわかれば大丈夫です!
例えば…
- 「愛犬のイラストを【プレゼント用に】描いてほしい!」
- 「【お店のロゴ】に使う猫のイラストがほしい!」
このようなシンプルな要望でも、具体的な作例をもとにヒアリングを進めていくので、どうぞご安心ください。
私はこれまでクラウドソーシングサイトで 400件近いイラスト制作を評価★5で納品してきました(2025年2月現在)。
「お客様の意図を汲み取る力」はお取引後のレビューにて沢山の方から高く評価頂いております。
「なんとなくの漠然としたイメージしかない…」という方でも、 ぜひ安心してお気軽にご相談ください!
まとめ
事前に伝えてほしいポイント
- 制作内容(何を描くか)
- 点数(何枚必要か)
- 仕様(サイズ・カラー・形式など)
- 納品形態(デジタル or 印刷)
- 納品希望日(いつまでに欲しいか)
- ご予算(予算内での提案も可能)
- ご連絡先(スムーズなやり取りのため)
でも、最初から全部決めなくてもOK!
「書いて欲しいモチーフ」と「何に使うか」さえわかれば、 具体的なヒアリングを通して、一緒に理想のイラストを形にしていきます。
イラスト依頼を考えている方へ
「こんなイラストをお願いしたい!」としっかりイメージが固まっている方。
「ふわっとしたイメージしかないから…」とご依頼を躊躇している方。
とにかくお気軽にお声がけ頂ければと思います。
「うそうむそう」は、「制作実績」のページにて過去の作品を掲載しています。
用途、画像サイズ、画風なども作品の情報として記載しておりますので、ご依頼に迷った際はぜひご参考にご覧くださいませ。
ご相談を楽しみにお待ちしております!